忍者ブログ
Admin*Write*Comment
全日本貴金属技能士会連合会
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7



新型コロナウイルス感染症拡大を防止のため
講習会の中止をさせていただきます。





東京貴金属技能士会は


売れる商品をつくる
混迷の時代 これからの商品開発


と題して、

講師に三木稔先生をお招きし、

ものづくりのアイデアやお考えをお話し頂き、

皆様の新たな創作、商品開発の一助に成ればと思い

この度の講習会を企画致しました。



日時:令和2年 4月26日(日) 午後2時~4時

場所:文京シビックセンター5階A会議室

人数:30名(先着順)

会費:2000円

申し込み・お問い合わせ先
 東京貴金属技能士会 事務局
 担当 三塚 TEL03-39462-7946




尚、講習会後に懇親会を予定しております。
お時間が許されましたら合わせてご参加下さい。





※現在新型コロナウイルスの影響で様々なイベント・催し物が中止さられています。
場合によって本会も延期または中止になる可能性もあること予めご了承ください。




PR
令和2年度前期 技能検定のお知らせです。

貴金属装身具製作は1級2級が対象です。


受験受付は東京都の場合、


東京都職業能力開発協会にて
令和2年 4月6日(月)~4月17日(金)まで
(土日祝日除く午前9時~午後4時)

受付ております。


詳しくは、

中央職業能力開発協会から

各都道府県職業能力開発協会にお問い合わせ下さい。






 日本の伝統・技が体験出来る伝統と革新 ものづくり・匠の技の祭典2019が、
五反田TOC展示会場にて7月25日~27日に開催されました。

東京を中心に日本各地の匠の技が集結!日本の伝統・技を体験出来るイベントに
東京貴金属技能士会として参加しました。








展示、販売、実演をし体験コーナーでは「切り抜きストラップ」のほかに
リングやペンダントにキュービックジルコニアを石留め体験。
真鍮板に銀を嵌め込む象嵌体験を行いました。

三日間で120名以上の体験者に展示、実演にも質問など多く盛況に終わりました。

来年もこのイベントは開催されるとのことで、夏休み期間中というのもあり
ぜひご家族やお友達を誘い来場下さい。




貴金属装身具製作1級・2級技能検定に対する講習会を
東京貴金属技能士会で行う予定です。
参加費: 無料
日時:  7月28日(日)17:30~
場所:  文京区民センター
問い合せ:会長 坂元亞郎(フィーゴ)
     TEL:03-3729-2082
     E-mail: info@ginoushi.jp 


第二回講習会では、
現役1級技能士たちが疑問・質問に対応し、
技能検定に合格した品物も手に取り見れる予定です。
検定日間近とういうことで、最終確認、チェックとして是非ともご参加ください。
貴金属装身具製作1級・2級技能検定を受けられる方の
ご参加をお待ちしております。




6月22日、

全日本貴金属技能士会連合会と東京貴金属技能士会の合同総会が、

文京区民センターにて行われました。

どちらの議事も滞りなく行われました。



その後、同会場にて合成ダイヤモンドについての勉強会を開催しました。




『合成ダイヤモンドの流通と混入対応策』と題して、

株式会社 タカヤジェム 高谷英和氏による講義で、

Ⅰ 「合成ダイヤモンドとは?」
Ⅱ 「鑑別法」
Ⅲ 「なぜ、今合成混入が問題視されているのか?」
Ⅳ 「ダイヤ卸業者がオススメする対策」

と、現場の話を交えながら最後に質疑応答と興味深く為になる勉強会となりました。




  • ABOUT
当会は、技能士の技能及び知識の向上並びに技能士の社会的・経済的地位の向上を図るとともに、技能に対する社会的評価を高め、もって我が国産業経済の健全な発展に寄与することを目的とします。
Copyright © 全日本貴金属技能士会連合会 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]