忍者ブログ
Admin*Write*Comment
全日本貴金属技能士会連合会
[1]  [2]  [3

貴金属装身具製作1級・2級技能検定に対する第2回講習会を
東京貴金属技能士会で行います。


日時:  7月15日(日)
     17:30~
場所:  文京区民センター(参加費無料)
問い合せ:事務局 三塚晴司(コンプリート)
     TEL:03-3942-7946
     E-mail: info@ginoushi.jp

技能検定講習会2回目は、
事前確認として当日の流れや注意点などを中心に講習会を行う予定です。

講習会では、
現役1級技能士たちが疑問・質問に対応し、
技能検定に合格した品物も手に取り見れる予定です。
また練習で作ってみた品物やパーツを持って来てもらえれば、
より確度の高いアドバイスも得られると思います。


貴金属装身具製作1級・2級技能検定を受けられる方、
また前回の講習会に参加した方も再度の確認など、
ぜひともご参加をお待ちしております。



PR

貴金属装身具製作1級・2級技能検定に対する講習会を

東京貴金属技能士会で行う予定です。



日時:  5月27日(日)、7月15日(日)の
     2回、共に17:30~

場所:  文京区民センター
問い合せ:事務局 三塚晴司(コンプリート)
     TEL:03-3942-7946
     E-mail: info@ginoushi.jp 



技能検定が8月に行われるということで、
1回目は、実技対策として技術や道具などのアドバイスを中心に。
2回目は、事前確認として当日の流れや注意点などを中心に講習会を行う予定です。

講習会では、
現役1級技能士たちが疑問・質問に対応し、
技能検定に合格した品物も手に取り見れる予定です。
また練習で作ってみた品物やパーツを持って来てもらえれば、
より確度の高いアドバイスも得られると思います。

貴金属装身具製作1級・2級技能検定を受けられる方の
ご参加をお待ちしております。


3月18日に東京貴金属技能士会で行われた講習会です。



テーマはタイトル通り「CAD」に関することで、
CADが持つその機能と可能性を知り、今、ジュエリー製作において必要となってきている技術と自身のとの関係を考える一助になればと企画されました。

講師紹介
     山本 統規 氏
      スタジオ舞 主宰
      アテナ宝石デザイン研究所3DCADコース講師

   


主な内容は、
現在、宝飾業界で主に使われている3DCADソフトの紹介、
データから出力する光造形・3Dプリント・切削などの違い、
3DCAD使用時のジュエリーの製作工程などなど。

具体的にデータや出力された原型を見ながら、CADの得意不得意や
実際にかかるコストの話など、現場の話が聞けました。




1・2級技能検定試験を受けられる方へ


東京貴金属技能士会よる技能検定試験の勉強会を行います。





日時:7月30日(日)10:00~
会場:文京区民センター2階
お問合せ先:事務局 三塚晴司(コンプリート)
      TEL:03-3942-7946







課題の疑問点なのどを1級技能士たちと一緒に勉強致します。
実際に合格した時の品物も用意しています。
すで課題の品物を練習で作ってみた方はぜひ品物や使った道具などを持参してください。より詳しくアドバイスやディスカッションが出来ると思います。


  • ABOUT
当会は、技能士の技能及び知識の向上並びに技能士の社会的・経済的地位の向上を図るとともに、技能に対する社会的評価を高め、もって我が国産業経済の健全な発展に寄与することを目的とします。
Copyright © 全日本貴金属技能士会連合会 All Rights Reserved.*Powered by NinjaBlog
Graphics By R-C free web graphics*material by 工房たま素材館*Template by Kaie
忍者ブログ [PR]